➰ホームページのクーポンgetでお得もプラス!
《ソフトテニスラケットの選び方について》
1本目に選ぶラケットは、ストリング張上げの初級用のラケットがオススメです。(金額にすると7,000~8,000円程度)フルカーボンで軽量のため、初めてでも楽にボールを飛ばせます。デザインもカラフルなものが多いです。お気に入りの1本を選びましょう♪
入部して最初は、素振りや基礎トレーニングがメインになることが多いようです。まずは初級用のラケットで、しっかりと基礎を学びましょう!
1年生の後半~2年生でボールを打つことに慣れ、自分のポジションが決まったら、初中級~中級用で2本目のラケットを選ぶことをおすすめします!
★ソフトテニス新入生におすすめ★
YONEX マッスルパワー200XF @ 7,900円
超軽量フレーム!軽い力で楽に飛ばせます♪
ダンロップ エアロスター700 @7,900円
ウェーバーシステム採用で喰いつきと軽快な飛び。
入門用のオールラウンドモデルです。
ダンロップ エアロスター800 @6,900円
初心者でも楽にボールを飛ばせます!
YONEX パワークッション104 @5,980円
軽くてもしっかり止まれる!入門用のシューズです。
YONEX パワークッション107DW @8,280円
足幅の広い方に!ワイドタイプのシューズです!
《バドミントンラケットの選び方について》
初心者の方は、軽くて、シャフトの柔らかいラケットを選びましょう。シャフトとは、ラケットのグリップ部分と面の部分を繋いでいる「柄」の部分です。シャフトが柔らかいと、スイングした時にラケットがよく“しなる”ため、少ない力でも楽にシャトルを飛ばせます!金額でいうと、10,000円前後のものがおすすめです。
練習してスイングスピードが上がったら、硬いシャフトのラケットに交換すると、より鋭いショットが打てるようになります!
★バドミントン新入生におすすめ★
YONEX ナノフレア200 @9,600円
軽く振れて楽に飛ぶ♪入門モデル!
YONEX ナノレイ450LT @12,800円
初級~中級向けで長く使えます!
YONEX ボルトリック30 @11,200円
軽量モデル!力のない方におすすめ!
《硬式テニスラケットの選び方について》
硬式テニスのラケット選びで重要なポイントは、「重さ」と「面の大きさ」です。
まず重さについて。重すぎるとラケットが振り切れず、肩や腕を痛める原因にもなります。逆に軽すぎてもパワーのあるボールが打てず、相手に打ち負けてしまいます。重すぎず軽すぎず、自分に合った重さを見つけましょう!男子であれば290~310g、女子だと270~290g程度がオススメです!
次に面の大きさです。面が小さいと振り抜きやすいですが、ボールをラケットの中心(スイートスポット)で捉えることが難しくなります。逆に面が大きいと、ボールは捉えやすいですが、鋭いスイングはしにくくなります。
初心者の方は、100~110 inch2(平方インチ)程度がオススメです!
硬式テニスのラケットはソフトテニスやバドミントンに比べて高価ですね。しかし、1本キチンとしたものを購入すれば、3年間は間違いなく使えます。自分に合った重さと面の大きさのラケットを、しっかり選びましょう!
★硬式テニス新入生におすすめ★
YONEX Vコアスピード @18,400円
スリクソン V1 @ 13,800円
ウィルソン バーン95J CV @10,000円(特別価格)
ウィルソン ウルトラ100L CAMO @10,000円(特別価格)
ウィルソン バーン100S CAMO @10,000円(特別価格)
《ストリングの張替えについて》
ストリングは最低でも2~3か月に1回は張り替えることをおすすめします。
張りたての時はストリングがピンと張った状態ですが、2か月ほどするとストリングが伸び切ってしまい、反発力がほとんどなくなります。その状態で練習を続けていると、余計な力が入ることで体を痛めたり、フォームを崩すことにつながるのです。効率的な上達や、けがの予防のためにも、ストリングは定期的に張り替えましょう!
《シューズの選び方について》
シューズは自分の足の形に合ったものを選びましょう。
テニスもバドミントンもフットワークがとても大切です。シューズが自分の足に合っていないと、上手く踏ん張れなかったり、ケガの原因にもなります。サイズだけでなく、シューズによって形も少しずつ異なるので、必ず試し履きをしましょう!デザインももちろん大事ですが、自分の足の形に合ったものを優先して選ぶことをおススメします!